介護タクシーさんぽ道
車いすに乗ったまま乗降できるクルマで、
お出掛けの支援を致します。
『介護タクシーさんぽ道』では、女性ドライバーがメインで運転しております。二種免許はもちろん、介護福祉士、ガイドヘルパー、患者等搬送乗務員適任証の有資格者が在籍しております。介護経験も豊富です。女性の心配りはもちろん、安心感のある移動支援を行っております。また、男性ドライバーも在籍しておりますので、寝たきりの方や二人介助が必要な方でも安心してご利用ください。
ご利用案内
☆ご利用できる方
○介護保険で要支援・要介護の方
○車いすに乗られている方
○障害者手帳をお持ちの方
○肢体不自由で単独での歩行が困難な方
○足の骨折や長距離の歩行が困難で、
公共機関をお一人でご利用できない方
(例えば、視覚障害者の方など)
☆ご利用用途
○目的地は自由です。
(出発地・到着地のいずれかが、兵庫県内に限ります。)
介護保険制度・障害者自立支援法適用外のサービスです。
・通院・施設への送迎・お買い物・冠婚葬祭・お墓参り・お花見・ご旅行など、他にもいろいろ幅広く対応致しております。
☆介助について
○乗車前後の介助を致します。
(ご予約時、どのような介助が必要かをお伝え下さい。)
(例)玄関に段差・階段がある、ご利用者が寝たきりである、体重が重めである、旅行中の介助全般をして欲しいなど・・・。
○介護経験のある、資格を持ったドライバー兼介助員が男女とも在籍しておりますので、オムツ交換や整容介助など同性での介助が可能となっております。同性介助をご希望の方は、ご予約時にお気軽にお申し出ください。
○乗車前後の本格的な介護(オムツ交換・整容介助などを含めたベッドから車いすへの移乗など)が必要な場合は、併設している『ヘルパーステーションさんぽ道』をご利用ください。介助料金のみ、介護保険制度により1割負担でご利用できます。
(事前にご契約が必要となりますので、一度お問合せ下さい。)
☆ご予約について
○予約制です。お電話にてご予約ください。
○緊急の場合、夜間も対応しております。
(その場合、ドライバー・介助員が各1名付添います。)
○ご予約様優先ですが、当日でも空きがあればご利用頂けます。
☆民間救急(民間患者等搬送事業)について
○姫路市消防局より指定を受けております。
(姫路市消防局許可 第7号)
民間救急(民間患者等搬送事業)とは・・・
緊急性の少ない方の入退院や通院、転院、社会福祉施設への送迎時などに移動手段を提供しているサービスのことです。運輸局の許可及び管轄消防庁等の認定を受け、両者の指導・監督の下に運行する事業です。当事業所は、姫路市消防局の認定を受けております。
☆車両・乗車人数一覧表
車両名 |
同時に乗れる人数 |
TOYOTA ノア |
車いすの方2名 |
TOYOTA アルファード |
車いすの方2名 |
☆料金について
・運賃(近畿運輸局認可料金)・介助料を含めた料金となりますので、まずはお問い合わせください。御見積り致します。
☆障害者手帳割引(運賃より1割引)致します。ご予約時にその旨を伝え、ご乗車時に障害者手帳をご提示下さい。
☆福祉タクシーチケットをご利用できます。(姫路市・太子町)
ご乗車時にお渡し下さい。
☆備品使用料一覧
備品 |
料金 |
車いす(標準型) 一般的な車イスです。 |
無料 |
リクライニング式車イス ※背もたれが頭部まであり、リクライニング機能で背もたれを倒してゆったり座れます。 |
無料 |
ストレッチャー ※完全にフラットになりますので、寝たままの状態で移動できます。 |
1,500円 |
階段ストレッチャー ※座った状態で階段の昇り降りができます。 |
無料 |
点滴棒 ※常時、点滴が必要な方はお申し出ください。 |
無料 |
100ボルト電源(アルファードのみ) ※吸引器など持ち込み可能です。 |
無料 |
御見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。
TEL (079)268-7610
※運転中・介助中により電話に出る事ができない場合は、着信番号にお掛け直しさせて頂きますので、ご了承ください。
※ケアプランさんぽ道・ヘルパーステーションさんぽ道とは電話番号が異なります。